ボクは普段仕事ではWinのノート+外部モニターとKensingtonのトラックボール『SlimBlade』を使っていて、もうマウスには戻れない体になってしまいました。
2つのモニターなど広い範囲を移動するのは快適だし、細かい動きも慣れてしまったので、指の動きだけでコントロールできて、ボールもアサラトサイズなので、トータルでちょうお気に入りです。
売り上げランキング: 854
ドライバについて
コロコロ快適な操作性
パソコンを立ち上げるのが楽しみになるほど素晴らしい
あれっ違和感がない!?
そうすると、Macbookはどうするの?って話じゃないですか?トラックボールに慣れた手にマウス?ノンノン。
『Magic TrackPad』です。
売り上げランキング: 20293
「Macbookにトラックパッドって、ついてんじゃん…」と思われたあなた。
確かにそうなんですが、ボクのMacbookは2007年11月に買ったLate2007(Macbook3.1)と呼ばれるもの。そう、トラックパッドにはまだクリックするバーが別で付いていて、3本指、4本指での操作には対応していないヤツです。しくしく。
そんなちょっとベテランのMacbookでもOSさえ、最新のMacbook同様にスイープ操作をトラックパッドで可能にする唯一の方法がこの『Magic TrackPad』を導入すること(のはず)。
と、いうことで購入し、快適に使っています。
『Magic TrackPad』は板です。
SlimBladeと並べてみた。厚みは無いよ。
Macbookについてるトラックパッドよりも広いぞ!快適やん。
さて、ここで実は1つトラブルがあります。
実は以前からMacがスリープするとExposeがたまに使えなくなります。
せっかく3本指、4本指での操作をフフフ〜ンと快適に行なっていたのに、これでは困る!
でも、これも解決する完璧ツールを紹介してもらいました。
このページから『Restart Dock.app』をダウンロードし、使いやすいようにDockに入れておきます。
スリープ解除後にExposeが利かなくなっていたら『Restart Dock.app』を起動するだけ。あとはリラックス。Exposeが復活します。
と、いうことで、ちょっと変則的な『Magic TrackPad』の使い方ですが、ボクはとても幸せです。
売り上げランキング: 39121