そのドアを開けたらゾンビがいる

わかっているんだけどねぇ〜☆

「アイスは食べる前に溶けてしまったよ」映画『スポットライト 世紀のスクープ』をHuluオンライン試写会で観て。

huluや青山シアターを始めとして、最近オンライン試写会というのを目にするようになりました。簡単な制限*1だけで自宅で映画の試写を観れるというのは思った以上にワクワクするし嬉しいものです。

hulu-japan.jp

今回、日本で唯一字幕付きでサタデー・ナイト・ライブを観れる時点でマストなVOD、Huluが開催したオンライン試写会で一足お先に鑑賞しました。

アカデミー賞作品賞と脚本賞のW受賞という時点で今年の注目度No.1だろうというのは間違いないのでしょうが、そういうのを抜きにこの映画がとてもおもしろかったので感想をメモしました。

*1:何時何時の間に鑑賞しなければいけない、鑑賞はPCに限る、等

続きを読む

大きな音が出せない一人暮らしのBluetoothスピーカーはLiveAudio搭載のJamboxで決まりなのでは?

Bluetoothスピーカー、Jawbone Jamboxシリーズには「LiveAudio」という機能がある。エフェクトの一種で、ONにすると音に3D音響効果をもたらすものだ。

ステレオなんかでもよくそんなプリセットみたいなのはあったなぁ、とほとんど使わないでいたのだが、最近聴いている室内楽的な録音のタイプの音源を聴くのにかなり効果的だ、ということについさっき気付いた。遅い!

続きを読む

インディー・クラシックからはじまったクラシック入門への道

 

はじめに

今更ですが音楽遍歴はというと、子供の頃の歌謡曲にはじまり、ブラック・ミュージック、ロック、ヒップホップ、テクノをはじめとしたクラブ・ミュージックといろいろ手を変え品を変え聴いてきました。幸いにも飽きることもなく癖(ヘキ)として未だに知らないジャンルの音楽を聴くのが好きです。

音はモチロンのこと、頭の中にざっくりした見取り図、相関図を思い浮かべながら未知なるシーンを把握していくのは何にも代えがたい楽しさがあります。

しかし、いつもクラシックとなると門前払いされているかのような難しさの前に退散するしか無い(十分な偏見だと思いますが)高い壁で、そもそも入り口がわからないし、音楽的な専門知識があるわけでもないし、膨大な歴史を目の当たりにするとただただ立ち尽くすばかりでした。有名な作曲家の名前は知っていても、どれから聴けばいいのかわからない。どのCDを買えばいいのかわからない。

運良く1枚、あるいは1曲に辿り着いたとして、その先どこに向かえばいいのかまったく見通しが立たない。難しく考え過ぎなんでしょうが、どうしても一歩が出なかった。

 

続きを読む

ステージは小さなオフィス?『NPR Music Tiny Desk Concerts』のライブで観る #インディー・クラシック まとめ

突然ですが『タイニー・デスク・コンサート』という番組はご存じですか?アメリカの非営利・公共ラジオのいち番組。その名の通りオフィスの狭いデスクに囲まれてアコースティックな弾き語りなど最小限の編成でやっちゃうコンサート。

続きを読む