アナログ(レコード)を買わなくなってしまってからというもの、すっかりDJの為に曲を仕入れる、DJ用の曲のためにシングル(12inch)・アルバムを買う、という行為をしないなー、と友達と話していて、うっかりインターネットで「もし、12inchを買うなら」といった気持ちでいろいろ試聴していたら、とても良いレーベルを発見してしまった。
そもそも、ここにたどり着いた流れは、
- Reclooseの「Can't Take It」
という曲のRemixを教えてもらう
- その中のLucianoのRemixのキックの音の柔らか加減にノックアウトされる
- Lucianoの他の音源漁りだす
- けっこうCadenzaというレーベル名を目にする
- ググる
という流れなんですが、そのLucianoのRemixのキックの感じ、柔らかくてとぅんって感じで、まるで水の中みたいな音、これがボクのベスト音なんです。
Cadenza Recordsのページを開けたら、とつぜん音が流れて、それがまた良かったので、「Music」というページのここ最近のリリースを追ってみました。
※youtubeより。RSSリーダーでは表示出来ないことがあります。 表示出来ない場合はこちら
個人的にはボーカルはなくてもいいかな、と思うんですが、それ以外の音の、なんというかモワモワした感じ。無駄な気泡が入っちゃったような、なんともモワッとした感じ、これはたまらない。
Martinez - Adagio (Original mix)
※youtubeより。RSSリーダーでは表示出来ないことがあります。 表示出来ない場合はこちら
これもいい感じで気泡が入ってる。ぷにっとする感じ。ところどころに入ってる「あぁーッ」というボイス・サンプルも控えめで良い。
Ernesto Ferreyra Los Domingos Vuelo A Casa (Luciano Remix)
※youtubeより。RSSリーダーでは表示出来ないことがあります。 表示出来ない場合はこちら
このレーベルを訪れるきっかけになったLucianoがやったRemix。タイトルがスペイン語ですが、きれいめなハウスを少しだけいじった感じ。これはカップリングの曲「Letting Go (Guillaume & the Coutu Dumonts Remix)」のほうが割りと好み。
[CADENZA 009] Luciano - Yamoré Remix [COMPLETE TRACK !]
※youtubeより。RSSリーダーでは表示出来ないことがあります。 表示出来ない場合はこちら
異国情緒という意味では、この曲がかなりのキラー・トラック!これは売っているところを見つけられなかったのですが、このアンバランス感はアクセントとしてもとても良い!
と、このCadenza Recordsだけでも十分一晩あかせそうなボリューム。キリがない><
水の中みたいな音系やHerbertら辺が好きで、Deep House、Tech Houseにはまった経験があるからなら、是非おすすめです。